Go to the first, previous, next, last section, table of contents.


購読するフォルダの定義

購読するフォルダをファイル `~/.folders' に定義します。 `~/.folders' に書かれた内容がそのままあなたの購読するフォルダとなります。

起動した状態でフォルダ一覧のバッファから購読フォルダを追加/編集すること も可能ですので、この項は読み飛ばしても構いません。 See section 購読フォルダの編集.

`~/.folders' の書き方はとても単純です。こんな感じです。

#
# `#' で始まる行はコメント。
# 空行は無視。
#
# フォルダ  "あだ名"
# (あだ名は無くてもよい)
#
%inbox  "受信箱"
+trash  "ゴミ箱"
+draft  "草稿"
%#mh/Backup@my.imap.example.com "送信済み"
# グループの定義
Emacsen{
    %#mh/spool/wl            "Wanderlust ML"
    %#mh/spool/elips         "ELIPS ML"
    %#mh/spool/apel-ja       "APEL (日本語) ML"
    %#mh/spool/xemacs-beta   "XEmacs ベータ"
    -fj.news.reader.gnus@other.nntp.example.com
    *-fj.editor.xemacs,-fj.editor.mule,-fj.editor.emacs "fj の Emacsen"
}
#
# 行末に `/' がつくと、そのフォルダに含まれるサブフォルダ全てが
# ひとつのグループとなる(アクセスグループ)。
#
%#mh/expire@localhost /
# MH のフォルダ全てをひとつのグループにする例。
+ /

一行にひとつ、読みたいフォルダを書きます。 各フォルダの定義については次の章で詳しく説明します。

`グループ名{'`}' で囲まれた部分は一つのグループと なります。ひとつのグループはフォルダモードでは開閉できるディレクトリのよ うに見えます。いくつかのフォルダをまとめて整理するのに便利です。

注意すべきなのは、`グループ名{'`}' は1行を占領し て書く必要があることです(これはパーサがダサいからです)。

グループには、2つの種類があります。一つは、上の例の `Emacsen' のよ うに直接自分で好きなフォルダをグループとして定義するタイプです。

もう一つは、上の例の `+ /' のような アクセスグループ です。これ は、あるフォルダに含まれるサブフォルダ全てを一つのグループとするものです。 (これはフォルダのタイプによって違います。例えば `+ /' なら MH のサブ ディレクトリすべてがひとつのグループとなります。)

実際に試してみて、確認してからの方がわかりやすいと思われます。 ちょっと書いて試してみてから、またフォルダの定義をやり直すのがよいでしょう。


Go to the first, previous, next, last section, table of contents.